楽しく研究したいなら池口研へ!

衣川 貴仁

池口研究室で研究させていただきました,衣川貴仁と申します.私は2008年4月に株式会社コンピュータ・オートメーションに就職しました.現在は,主に倉庫管理のシステムの開発に携わっています.私の体験を交えながら,池口研究室での研究生活について紹介したいと思います.

どの研究室でも同じだと思いますが,研究テーマが決まるまでは,興味のある分野を絞って勉強しつつ,研究テーマを決めていくことになります.池口研究室では,この段階からしっかりとしたサポートがあります.例えば,大学院生が自分たちの研究内容に関することを説明してくれるだけでなく,TeX講習,C言語講習,Matlab講習などが研究室の講習会として行われます.ですので,研究に取りかかる前に必要な勉強をしておくことができます.また,卒業研究のテーマですが,もしやりたいことがしっかり決まっていなくても心配はありません.日々の研究室生活の中で,「ネタ」をたくさん貰うことができます.私の場合は,ある日池口先生が紹介して下さった資料を見て,「マルチカーエレベーターの最適制御問題」に決めました.これは,組み合わせ最適化のひとつであり,エレベータによる輸送時間をなるべく短くすることを目標とする問題です.このテーマは非常に興味深く,また,最適解を求めるということが自分に合っていたため,私は1年間を通して楽しく研究生活ができました.

研究テーマが決まってしまえば,あとはひたすら仮説を立て,実験・考察のプロセスを繰り返すのみです.しかし,自分一人だけでは,そんなにアイディアが浮かんでくるわけではありません.また,仮説が妥当なものかどうか,そしてそれを検証するにはどのような手法やデータを用いれば良いかを判断できないかもしれません.池口研究室では,ミーティングの場で研究室のメンバー全員に対して自分の研究の途中経過や考察について,資料を作って報告します.また,学部4年生には,担当の大学院生が付き,常に指導やアドバイスをしてくれます.つまり,他者の意見を聞き,研究に反映させることができる環境が整っているのです.どの研究室でも,行き詰まった時には先生や大学院の先輩に相談すると思います.池口研究室では,普段から研究の進捗を報告しているので,相談した時に聞ける意見がより有意義になると思います.池口先生や先輩方は本当に真剣に相談に乗ってくれます.私の場合,深夜まで先輩に付き合ってもらったこともありました.そうして助言をしてもらいながら研究をすることで,研究の内容が充実していくことはもちろん,研究が楽しくなり,モチベーションを維持し続けることができると思います.

研究を進めて成果が得られたら,学会発表や論文投稿などで,学外に向けて情報発信することになります.池口研究室は,そのような発表の機会に恵まれています.発表のために海外に行くことも他の研究室より多いかもしれません.私はというと,実は,学外に向けた研究成果の発表はできませんでした.発表の予定が一つ有ったのですが,思うように成果が出ず,発表を断念したのです.しかし,他のグループの研究内容が気になり,学会が行われる徳島に,研究室の誰にも告げずに突然行ってしまいました.本当に気がついたら羽田空港に立っていたという感じです.

私はもともと勉強熱心でもなく,行動的なタイプでもありませんでしたが,そんな私でも,自分の研究内容に関係することであれば,積極的に行動できるくらい情熱を持って研究に臨むことができました.それも池口研究室での研究が楽しかったからにほかなりません.

池口研究室は,とにかく面倒見が良い研究室です.研究に関することだけでなく,人間として成長できる環境が整っています.私は就職してからも,研究室で池口先生や大学院の先輩に言われたことを思い出し,社会に出てからも役立つことをたくさん教わったなあ,と実感しています.研究室選びで迷っている皆さんは,是非池口研究室を選んでいただいて,素晴らしい研究生活を送って下さればと思います.

Copyright © 2007--2011 Ikeguchi Laboratory. All rights reserved.